aromafan.comトップへ エッセンシャルオイルトップへ
英名(Rosemary Cineole) 学名(rosmarinus officinalis cineole) シソ科
産地 | モロッコ |
|
抽出部位 | 葉 |
|
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
|
シネオルとは? | ローズマリーには、見た目は同じでも成分が異なる ケモタイプ(CT)がたくさんあります。 刺激と作用の強いものもありますが、初心者にも安心 して使える、刺激が少なく香り良い、シネオルというタイプ をおすすめしています。スキンケアにも使いやすいです。 |
|
原料グレード | Wild Harvested 野生、100%ピュアナチュラル |
|
香りのノート | トップ |
|
香りのタイプ | ハーブ系 |
香りを一言で表すと・・・
体の奥まで染み入るシャープな香り
淡い青色の花をもつこの植物は「海のしずく」という意味のラテン語を名前 の由来にしています。聖母マリアが着ていたマントをかけたら、白い花が 青くかわったとか。「マリア様のバラ」とも呼ばれます。 注意・・・妊娠中の方(とくに初期)、てんかんの方は使用しないでください。 敏感肌の方も注意が必要です。 中枢神経(脳)への刺激作用があると言われています。 疲れやストレスから、集中力を欠いたり物忘れをしたりする時、脳に活力を 与えクリアーにするそうです。 日中の気分転換にぴったり☆ 朝、寝起きの悪い人もお試しを。 また、脳だけでなく体そのものをも活性化すると言われています。 ![]() 心臓を活性化し、拍動を強めるとも言われるため、血液の流れをよくする そうです。低血圧、手足の末端の冷えにも利用されます。 消化器系が弱く、下痢や便秘をする時にも。 殺菌・消毒作用もあると言われています。 ジュニパー同様、昔のフランスの病院では感染を防ぐためにローズマリーを 焚いていました。 呼吸器系の不調、風邪の予防などに蒸気吸入するのもよいでしょう。 1.8シネオールの粘液溶解作用により、痰の排出を助けたりします。 鎮痛作用があるとも言われています。 運動後の筋肉の痛みや疲労に、ラベンダーなどと使われることが多いそう ですが、運動前の予防トリートメントにも適用されます。 肩こりや腰痛のケアにもよく利用されます。 収れん作用があると言われていることから、スキンケアにも利用されてい ます。ハンガリアンウォーターの伝説は有名ですよね。中世のハンガリー の女王がこの水で奇跡の若返りをし、隣国の王子から求婚されたとか。 この水の原料の主成分がローズマリーだったそうです。 脂性肌に向いているそうです。また、フケ、抜け毛予防のためにヘアケア としても利用されるようです。 穏かな月経促進作用があるとも言われています。妊婦の方はもちろん、 妊娠する予定の方は、普段から使用しないこと。 |
||
●店主配信のメルマガでローズマリーが取り上げられているものの一部です。 よろしければ参考になさってくださいね〜。 ローズマリー1 2 3 4 5 |
||
ローズマリー・シネオル5ml 1620円 →1296円 販売期限2017.3までのため 消費期限ではありませんので大丈夫です。 |
ブレンドすると良く合いそうな精油達
レモン | 相性抜群☆朝の芳香浴や日中の気分転換におすすめ。 元気とやる気が自然に出てきますよ。 |
|
ラベンダー | 肩コリや筋肉痛のケア、そして一日の疲れとりに。 |
|
ユーカリ | 風邪の季節の芳香浴や蒸気吸入に。 刺激があるので、蒸気を顔にあてる時には目を閉じて。 |
|
その他 | マジョラムスウィート・ジュニパー・フランキンセンスなど。 意外に多数と相性よいので、どんどんお試しを。 |
例えばこんなレシピで
脂性肌さんのさっぱりローション (男性にもGood) |
ローズマリーウォーター 無水エタノール グリセリン ローズマリー・シネオル ジュニパー |
95cc 5cc 好みで少々 1滴 1滴 |
筋肉疲労のトリートメント (ベルガモットの光毒性注意 濃度2%) 冷え性さんにも向いてます。 |
ボディマッサージブレンド ローズマリー・シネオル マジョラム・スウィート ベルガモット |
20cc 3滴 3滴 2滴 |
「あるケンジの物語」 ケンジは、いつも怒られている。 仕事中に居眠りをしたり、大切な書類を失くしたりするからだ。 「なんで、やっちゃうのかなぁ。。。」 ケンジは決して、生まれつきいい加減な人間ではなかった。 ただ、なんとなくボンヤリしがちなのだった。 ケンジのとなりに坐る一つ年上のマリコさんは、とても可愛くて ケンジの憧れであったが、今日身につけている香りがいつもと 違うことに、ふと気がついた。 ちょっとドキドキしたが(また、よそ見してますね)その香りが とてもシャープで、ケンジのボヤけがちな頭に真っ直ぐ入って くる感じがするのだった。 この香りをネタに、マリコさんとあとでお話しよう。。。と思いつつ、 この日は、なぜかひとつもミスしなかったケンジなのだった。 |
このページを終了するには、ブラウザの「閉じる×」ボタンをクリックしてください。
http://www.aromafan.com/